静岡県沼津市は日本一深い海、駿河湾に面している街。
駿河湾は、伊豆半島最南端の石廊崎と御前崎を結ぶ線に囲まれた海域で
その最深部は2,500メートルに達し、日本の湾の中では一番深い湾です。
2500メートル・・・
想像が出来ない深さの世界が広がる駿河湾
Youtube動画で見る深海魚
静岡県沼津市戸田を盛り上げたい! 深海魚の聖地戸田(へだ)でとれた深海魚をアップします★ 深海魚直送便もやってます。 食べられない魚のヘンテコ深海魚直送便もやってます!
そんなプロフのtwitter「深海魚直送便🔥クラウドファンディング挑戦中🔥」さんが
ツイートされた動画を拝見してみました。
【深海底曳漁】メンダコに世界最大のカニも?!未知の深海生物だらけのトロール漁に密着してみた【沼津市戸田深海トロール漁】
動画の中で紹介されていた深海魚、列記してみます。
- メヒカリ
- 赤座海老
- キアンコウ(特大キアンコウ)
- ギス:高級かまぼこの原料
- メンダコ
- トリカジカ
- キホウボウ
- ギンザメ
- ギンメダイ:塩焼きが美味
- オオコシオリエビ
- タカアシガニ
- ダーリア
- ドフラインイソギンチャク
- アカムツ(ノドグロ):高級魚
- ナガタチカマス
- アンコウ
- ナヌカザメ
- ミドリフサアンコウ
- アミメフウリュウウオ
- ツラナガコビトザメ
- ユメカサゴ
- トウジン
- ツノモチダコ(トロダコ)
- オキナエビ
- ユメカサゴ
- メギス
さて、皆様は・・・
これらの深海魚、幾つご存ですか? 幾つ食したことがありますか?
ちなみに僕が知っているのは
メヒカリ、赤座海老、メギス、ギンメダイ、タカアシガニ
メンダコ、アカムツ(ノドグロ)、アンコウの8種類
食した経験があるのは
メヒカリ、赤座海老、メギス、ギンメダイ、タカアシガニ
アカムツ(ノドグロ)、アンコウの7種類
素朴な疑問
日本一深い駿河湾に生息する魚の種類は果たしてどれぐらいいるんだろう?
ワクワクしますね。
まだまだ知られざる深海魚が、山ほどいるのでしょう、きっと。
なお
沼津市戸田深海トロール漁は、おおよそ14tの船を使用しているそうですが
ロープの長さや重りの重量などは、それぞれの漁師さんごとの狙いや
工夫によって違うそうです。 一回の漁にかかる時間は1時間以上💦
1回の漁で5回の網を投入するそうですから、5時間以上
往復の移動を含めたら、少なくとも6-7時間は漁をしているのでしょう。
ぬまづ歴たびツアー:知られざる世界 ぬまづ深海魚の街
ぬまづ歴たびでは、そんなまだまだ知られていない「深海魚の世界」について
オンラインツアーを企画・実施すべく、準備をはじめました。

題して「知られざる世界 ぬまづ深海魚の街」
オンラインツアーですので、Zoomを使ってのご案内
お時間は40分程度で、初回は3月下旬を予定しております。
気になる方は
ツアーを実施するTABICAにご登録頂き、ぬまづ歴たびをフォローして
頂ければ、体験アップ時にお知らせが届きます。
TABICA登録方法とフォロー方法
- この「TABICAお友達ご紹介」リンクから
TABICAへアクセスして下さい。
友達招待クーポンプレゼント! の画面が出てきます。


- 「ユーザー登録」ボタンをクリックして
ユーザー登録画面から必要事項の
「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」を入力

- 登録ボタンを押すと、この画面が出てきます。

- 届いた「メール認証のお願い」メールを開いて
リンクをクリックして下さい。

- メール認証:メールアドレスが認証されました。
引き続きサービスをご利用ください。との表示がされたら
「ユーザー登録前の画面に戻る」をクリックして下さい。

- フォローボタンをクリックして下さい。

- フォローしましたと表示されたらOKです。
次はユーザー情報を入力します。

- プロフィール設定へをクリックします。

プロフィール入力画面から必要情報を入力します。
以降は、TABICA公式サイトのゲスト用Q&Aもご参照下さい。
皆様の登録とぬまづ歴たびフォローをお待ちしております。
コメント