沼津市の静浦港を母港として西伊豆を中心に活動する「帆船ami号」
帆船Ami号は2本のマストと縦帆7枚・横帆1枚を持つ
トップスルスクーナー型の帆船で、とても美しい船です。
僕は過去に3度ほど、帆船ami号に乗せて頂いたりしました。
帆船Amiとは
帆船Amiは、1990年(平成2年)11月、当地沼津で青少年のトレーニングを目的として誕生した、日本では数少ない2本マストのトップスル・スクーナーです。誕生時の名前は「海王」、その後、時代の変遷を経て「青雲」と名前を変え、2006年7月からは「帆船Ami」としてその姿を駿河湾に浮かべています。

その帆船ami号に乗船出来るチャンスです!
長崎帆船祭りに参加! 途中乗船(有料)が可能
長崎開港450周年を祝う、帆船祭りに参加します!
3/20(9時)沼津港出港⇨瀬戸内海経由⇨長崎帆船祭り⇨瀬戸内海経由⇨5/16静浦港帰港
どなたでも途中乗船(有料)が出来て、途中下船が出来ますので、お問い合わせ下さい。
📱090-7319-9161(船長 タマリ)
📧tamari@tokai.or.jp
*コロナ渦の為、延期又は中止となる場合が有ります。
沼津港にて待ち合わせとなるものと思います。
沼津港から乗船して、どこで途中下船出来るかなど・・・
詳しくは溜(タマリ)船長へお問い合わせしてみて下さい。
残念ながら、ぬまづ歴たび・白妙博明は乗船は出来ませんが
3/20沼津港出港に合わせて、お見送りに沼津港へ行きます。
久々に溜(タマリ)船長にお逢いしたいですし✋
facebookイベント:2021年3月20日土曜日 長崎帆船祭りに参加!より
乗船体感出来るyoutube動画
youtubeには公式サイト:帆船Amiに幾つか動画がアップされております。
その中から2つほど、ご紹介致します。
帆船Ami号 ウラジオストクの1dayクルーズ 2018/12/07
twitterでの帆船ami号関連ツイート
乗船体験等についての情報は
公式twitter投稿:帆船Ami – Schooner Ami -@schoonerami
Twitterでの投稿:帆船ami号でご覧頂けます。
旧ぬまづ歴たびアカウント:@Sirotae2018
みーなさん:@miina_3737
ひきたたかし(静岡県議会議員)議員:@hikitatakashi
などが投稿しています。
また、2018年6月の沼津市役所の投稿では、国際レース参加について
ツイートされています。
facebookでの帆船ami号
公式サイト:帆船Ami – Schooner Amiがございます。

また、帆船Amiで訪れる旅もございますので、ぜひ「いいね」してみて下さい。
ぬまづ歴たび 白妙博明撮影:帆船ami号
ぬまづ歴たび・白妙博明が3度ほどami号に乗船した際の写真
これまで乗船させて頂き、沢山の写真を撮影してきました。その中から、一部アップします。
少しでも、乗船の雰囲気が伝われば幸いです。














帆船ami号・・船からだから、こんなに間近で見られました✋

おまけ)
帆船ami号の名前の由来、「ami」とは、確か船長のお嬢様のお名前だったような!?(^_^;)


駿河湾を航行するたび、きっとご満足頂けるはずです!
ぬまづ歴たび 白妙博明(しろたえひろあき)
コメント