会社名で悩んだことは有りませんか?
新しく会社を創る、新しい事業を始める際には
ネーミング、ある意味をもたせたり、解りやすい名前にしたいと
思いますね。
「ぬまづ歴たび」と命名したのも、そんな理由からです。
ぬまづ歴たびとは?
静岡県沼津市を中心としたゆかりのテーマを深堀り。「過去・現在・未来」と時間軸でタイムスリップするオンラインツアーや街歩きツアーを提供しています。
この様に、公式サイト「ぬまづ歴たび」サブタイトルに書かせて頂きました。
また、プロフィールには
「ぬまづ歴たび」のたびのポリシーは”あたりまえ”を”おもしろい”に。
プロフィールより
静岡県沼津市を中心に土地ゆかりのテーマを深堀りします。テーマの時代へとバーチャルたびを体感しつつ「過去・現在・未来」と紐解くタイムスリップツアーを行なっています。ツアーナビゲーターは白妙博明(しろたえひろあき)。企業向けオンラインツアーも承ります。
と書かせて頂いております。
ふと悩み!?
ぬまづ歴たび 英語表記はじめ各国語表記をどうするか?
とあるサイトに情報登録する際に、「英語表記」と有りました。
単純にローマ字にした「Numazu Reki Tabi」でも良いのでしょう。
でも、ぬまづ歴たびは、いずれはオンラインツアーにて海外の方々向けにも
沼津の魅力を発信していきたいと思っています。
そうなった場合、「Numazu Reki Tabi」で果たして良いのか?と思った次第です。
「ぬまづ歴たび」を短い文章にすると「沼津の歴史を旅する」です。
これをgoogle翻訳したら
- 日本語 :沼津の歴史を旅する ⇒発音
- 英語 :Travel the history of Numazu ⇒発音
- 中国語(簡体) :游览沼津的历史 ⇒発音
- 中国語(繁体) :遊覽沼津的歷史 ⇒発音
- 韓国語 :누마 즈의 역사를 여행하는 ⇒発音
- スペイン語 :Viaja por la historia de Numazu ⇒発音
- イタリア語 :Viaggia nella storia di Numazu ⇒発音
- ドイツ語 :Reisen Sie durch die Geschichte von Numazu ⇒発音
- フランス語 :Parcourez l’histoire de Numazu ⇒発音
- ロシア語 :Путешествуйте по истории Нумадзу ⇒発音
これでいこうと思っています。
コメント