現在、オンラインワークショップとして募集している
気軽にお手軽に! オンライン坐禅で、気持ちも身体もリフレッシュ!
久々に、我がホームグランドの白隠ミュージアムへ行ってきました。
大聖禅堂の外観はこんな感じです✋
大聖禅堂の中央に置かれた像は「白隠禅師」です。
静岡県沼津市原で生まれた白隠禅師
沼津市役所ホームページからお借りすると・・・
白隠禅師(1685年~1768年)
駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠
東海道原宿に生まれ、各地を行脚した後に故郷に戻り
50年近くにわたって松蔭寺の住職を務めました。
また、50代以降には、請われて各地で講義を行うとともに
膨大な著作や書画を残しており、終生にわたり、様々な方法を
駆使して法を説きました。
人の往来が激しい東海道の沿道で、時代に即応した禅を
広めた僧として知られています。
ここに置かれている像は、その白隠禅師の像で
リアルツアーでご案内する坐禅会の場合には
この「禅を広めた僧」の白隠禅師の御前で行なう訳です。
僕はトータル3年、ここで、白隠禅師の像の前で
僕の坐禅の師の教えをいただきながら坐禅を行なってきました。
我が師は沼津市の大聖寺前住職 上村貞嘉先生です。
白隠禅師の書も出版しています。
寝起きをここで行いなど
修行したわけではないですが、自然と身についた坐禅の心得を
気軽にお手軽に! オンライン坐禅で、気持ちも身体もリフレッシュ!に
ご参加頂く皆様にお伝えいたします。
写真は
坐禅の準備をしながら、自撮りしながら・・・
なかなか難しいものです💦
その後は、約15分ほど坐禅を行いました。
しばらく振りの我が坐禅のホームグランド
白隠ミュージアムでの坐禅は
気軽にお手軽に! オンライン坐禅で、気持ちも身体もリフレッシュ!に
ご参加頂く皆様への坐禅ナビゲーションのためにも
絶対必要な事だったと実感しました。
坐禅の師、直伝の坐禅をお教えいたしますので
ご興味のある方は、先ずはお気軽にご自宅にてご参加下さい✋
気軽にお手軽に! オンライン坐禅で、気持ちも身体もリフレッシュ!は
禅寺では敷居が高い、朝が苦手、気軽に先ずは体験したい、etc
そんな方にオススメです。
自宅で坐禅ですので
普段着で、寝間着でもカメラをオフにして頂ければ・・・(^_^;)
現在募集中のスケジュールは
・3/12(金) 20:00 開始
・3/13(土) 9:30 開始
・3/19(金) 20:00 開始
・3/26(金) 20:00 開始
また、その後のスケジュールも定期的に設定しますし
リクエストでのスケジュール設定もお受けしております。
平日でのリクエストベース
・20時~21時 (夜活として)
・5時~6時 (朝活として)
先ずは
気軽にお手軽に! オンライン坐禅で、気持ちも身体もリフレッシュ!から
日程のリクエストをお願いいたします。
出来るだけ、ご要望に添える様に調整致します。
また、企業での数人での研修としても、ご相談に乗らせていただきます。
お問い合わせよりご一報下さい。
そして、白隠ミュージアムでの本格的な坐禅体験も
withコロナ、緊急事態宣言の状況を見ながら
ご案内差し上げます。
ぬまづ歴たび 坐禅ナビゲーター 白妙博明(しろたえひろあき)
コメント