2021年8月2日13:08〜(13:30頃まで) エフエムぬまづ コーストエフエムの番組ぱれっとタウン内
「KEY WORDは沼津、皆んなつながれ!友達の輪」 に電話でゲスト出演させて頂きました。
エフエムぬまづ コーストエフエムとは?
ラジオ. COAST-FM … コーストエフエム(エフエムぬまづ)は沼津市を中心に東部地区をカヴァーするコミュニティラジオ局です。

1998年(平成10年)沼津市、静岡新聞、静岡放送、スルガ銀行、静岡朝日テレビなどの出資で設立された。
可聴エリアは、沼津市、三島市、駿東郡清水町、長泉町、田方郡函南町と静岡市、富士市、裾野市、伊豆の国市の各一部 。また、県中部までの海岸線沿いでも一部聴取可能となっている。
自社制作番組以外の時間では、J-WAVEの番組を放送する。
2017年よりインターネットサイマルラジオ放送を開始、エリア外での聴取も可能となったほか、Youtubeでもスタジオ内をライブ配信している。
2016年(平成28年)10月より、沼津市魚町のスタジオから、寿町・リコー通り沿いにある「TOKAIケーブルネットワーク・メディアプラザ」内にスタジオを新設、移転。
wikipedia:エフエムぬまづ
電話出演の経緯
番組は「ぱれっとタウン」の「KEY WORDは沼津、皆んなつながれ!友達の輪」で5年続くコーナーです。その名前通り、出演者が次の出演者を繋いでいく、ひと世代前に某テレビ番組のコーナーとして有った、あのコーナーの沼津市のラジオ版と言えば、ピンとくるでしょう。
友達の輪としてご指名を頂き、パーソナリティの和泉 翔子さんからメッセージを頂きました。
何度かメッセージのやり取り後、当初はスタジオへお邪魔してのゲスト出演でしたが
前日にお電話を頂戴し、昨今のコロナ過にてスタジオへお越し頂く事が叶わなくなったとの事(;´∀`)
その代わりに、お電話での出演をお願いしたいとの事でした。
このご時世、飲食店の時短等々での影響は、メディア等で連日伝えられている通りでもあり、またスタジオ前に何度か見学に行かせて頂いた事も有り、スタジオの閉ざされた空間も知っているので、もちろん快諾させて頂きました。
電話出演の場所を模索
電話出演となった事で、どこから電話に出ようかと思案しました。
自宅は当初から考えておりませんでしたし、何度か使っているコワーキングスペースも考えました。
ふと、インターネット経由で聴く事が出来る「サイマルラジオ」のページに掲載されている説明に目が留まりました。
豊かな自然に恵まれた静岡県沼津市から、コミュニケーションを大切にする楽しい番組をお届けします!
JCBAインターネットサイマルラジオ配信:COAST-FM76.7MHz / 静岡県
そうそう、僕が「ぬまづ歴たび」をスタートさせる事になったのも、そもそも「沼津の風光明媚な自然、歴史、文化、人々に魅了された」事からでした。
次に考えるのは「 沼津の風光明媚な自然 」の場所の選定です。
香貫山か?
確かに、「富士山も見える、駿河湾も見える、沼津市内も一望出来る」

でも、ここではないと思いました。
次に考えたのは、間もなく実施するツアー
モニター:安心・安全な無農薬・有機肥料100%のお茶畑体感と里山巡り
パーソナリティの和泉 翔子さんからは、お話頂きたい内容として、あらかじめお聞きしていた項目
- お名前を教えてください。
- どんな事をされていますか?
(お仕事etc…) - 今のお仕事のことなど…お仕事についたきっかけや、嬉しい話、苦労話、etc)
- これからのこと、夢など…
- 最後に何でもPRを!
つまり、志事(仕事)の事は、バンバンお話していい訳です😅
ならば、8/14と8/15に実施するモニターツアーについて触れねばと思ったのは当然の流れです。
今回のツアーのまるかわ製茶さまお茶畑は、炎天下では汗だくになる😅
やはり快適な環境で電話出演し、淀みなくお話したいと思い、思い当たったのは「赤野観音堂」でした。
今回はモニターツアーで、お茶畑や里山を体感して頂く、また2021年10月に実施するリアルにお茶畑にお越し頂き、里山をウォーキングして頂く中には 「赤野観音堂」 も含んでおります。

番組の中でもご紹介しました通り、「赤野観音堂」は周りは林に囲まれ、目の前に広がるお茶畑、そして駿河湾と伊豆半島、後ろには愛鷹の山々、見えるか?富士山。新東名自動車道もすぐの所を通っています。

赤野観音堂
沼津新八景のひとつに数えられ、市内では数少ない江戸前期の建築様式を示す建物で、市指定有形文化財となっています。木造茅葺きのこのお堂は、左甚五郎がわら人形に手伝わせて一夜のうちに造ったという、わら人形伝説も伝えられています。
境内には、大カヤの木があり、市指定天然記念物となっています。名称
沼津市役所:ぬまづの宝100選 No.40 赤野観音堂
赤野観音堂(あけのかんのんどう)
所在地
沼津市柳沢(愛鷹シックスハンドレットクラブより南下し、新東名高速道路上の架道橋を越える)
我が男の料理、男の弁当を食し、スタンバイ完了!
2021年8月2日出演のアーカイブ音声
当日の放送は、youtube動画の沼津コーストエフエムチャンネルのアーカイブで視聴頂けます。
リアルに放送をお聴きいただきました皆様、ありがとうございました。
また、アーカイブ配信にてお聴き頂きました皆様、ありがとうございます。
冒頭部分は、残念ながらございませんでしたが、概ねお話したいと思っていた点が録音されていました。なお、途中電波状況からお聞き苦しいところも有りましたね。
「ミニタイムトラベルツアー:タイムトラベルツアー:COAST-FM 76.7MHz」
スタジオにお邪魔した際にと思い、 パーソナリティの和泉 翔子 には、ぬまづ歴たびの行う
ぬまづ歴たびオリジナル地図システム「タイムトラベルマップ」を使った
「ミニタイムトラベルツアー:タイムトラベルツアー:COAST-FM 76.7MHz」を
体感して頂こうと思い、準備しておりました😅




これらの地図をリアルにご覧頂きつつ・・・

昭和30年代の沼津駅を体感して頂いたり・・・
そんな手筈の 「ミニタイムトラベルツアー:タイムトラベルツアー:COAST-FM 76.7MHz」
でございました😅
コメント