先の投稿で触れたWordpressやさしい日本語プラグインを使ってみます。
WordPressプラグイン「Simplified Japanese」を使う
プラグインをまずはインストールします。
インストールの実際のやり方は、このウェブサイトの本筋ではないので
ここでは省略します。
知りたい方は、プラグイン提供サイトの WordPressプラグイン「Simplified Japanese」 に
掲載されておりますので、そちらをご覧頂ければと思います。
プラグインをインストールし、プラグインを利用するには「伝えるウェブAPI」のキー申請をします。
管理画面から、E-mailを入力して申請します。
すると、以下の様に「クライアントID」と「クライアント・シークレット」が返ってきます。

これで準備完了です。
やさしい日本語を入力
やさしい日本語機能は、エディタの「💝」を使います。

💝を押すと

「やさしい日本語にする」を使って編集しました。
WordPress標準機能でふりがな(ルビ)をふる事は出来ますが、その読みはそれぞれに入力する必要が
有りましたが、プラグインを使うと、 ふりがな(ルビ) をふる漢字を選んで「ふりがなをつける」を
選べば、入れてくれます。
これはとっても便利です。
ただし注意点は、先の投稿にも書きましたが、無料で使える範囲は限定(文字数制限など)です。
その限定を超える場合には、有料となりますので、ご注意ください。
あとがき
皆様も、ぜひ「やさしい日本語」に対応したホームページ創りにチャレンジ←やさしくない日本語😅
皆様も、ぜひ「やさしい日本語」に対応したホームページ創りに挑戦← やさしい日本語!?
やさしい日本語は、時と場合によるかも!?と思いました。
日本人ならば、「挑戦」と書いた方が解りやすい?かも知れませんが
意外と外国人の方ならば「チャレンジ」と書いた方が解りやすいかもしれない?
でも、その対象の外国人の方が「チャレンジ」と言う言葉を知っていることが前提になりますし(;´Д`)
原点の日本語「挑戦」を多国語で翻訳すると
挑戦(ちょうせん) 英 チャレンジ challenge
BABEL ~世界の言葉~
独 ヘラオスフォルデルング Herausforderung
仏 デフィ défi
伊 スフィーダ sfida
西 デサフィーオ desafio
羅 プローウォカティオー provocatio
希 プロクレーシス
露 ヴイーザフ выозов
そうですね、「チャレンジ」は英語ですしね(;´Д`)
難しい。。。😅
難しいけれど
ぬまづ歴たびは、今後インバウントを意識した、外国の方を意識した創りに
する必要がありますので、がんばります✋
コメント