企画中

お知らせ

お米日本一コンテストinしずおか

「お米日本一コンテストinしずおか」は静岡県が主催するお米のコンテストで、2004年(平成16年)より開催されており、今年も「第19回お米日本一コンテストinしずおか」として実施されております。 お米日本一コンテストinしずおか ...
googleマップ

高札場&辻の札に時間旅行:タイムトラベル

先日作成した「一里塚マップ」、他にも道に創られたものが有り、新たにマッピングを始めました。 高札場 高札場こうさつばとは?高札(こうさつ・たかふだ)とは、古代から明治時代初期にかけて行われた法令(一般法、基本法)を板面に記して...
タイムトラベルマップ

静岡県沼津市住まいなのに千葉県の投稿!?

静岡県沼津市住まいなのに千葉県の投稿!? 歴たび舎(ぬまづ歴たび)は静岡県沼津市を拠点として、現地集合・現地解散の旅、専門的な言葉では「着地型観光」や「着地型旅行」と言われる旅を提供しています。旅行会社ではないため、バスを仕立てたり...
3時間

千葉県松戸市・松戸神社の神幸祭と街歩き「江戸⇒明治⇒大正⇒昭和、そして現代」

千葉県松戸市 松戸神社の神幸祭 ふとしたきっかけで2022年10月16日(日)は約2時間半の千葉県松戸市の街歩きをしました。そのきっかけは、松戸神社で行われた神幸祭へと伺った事からでした。 松戸神社神幸祭 神幸祭は、東...
googleマップ

すずさん家マップ作成@呉市

すずさん家とは? すずさん家とは、2016年公開の日本の長編アニメーション映画『この世界の片隅に』(このせかいのかたすみに)、主人公のすずさんが暮らした家のモデルとなった場所。 こうの史代の同名漫画を原作に、片渕須直が監督と脚...
企画中

一里塚をgoogleマップにマッピング

一里塚とは? 歴史を深掘りするニンゲンですので、一里塚は東海道五十三次マップを創った際に、また実際の街歩きツアーの際にも、たび案内しておりました。 一里塚とは?一里塚(いちりづか)は、旅行者の目印として大きな道路(街道...
企画中

企画中:矢切の渡し界隈の歴史街歩き(2)

振り返り 企画中:矢切の渡し界隈の歴史街歩き 気になった矢切の渡しを見に行った事から始めた 企画中:矢切の渡し界隈の歴史街歩き 2022年10月9日(日)撮影、矢切の渡しの松戸方面から タイムトラベルツアー:矢切の...
企画中

企画中:矢切の渡し界隈の歴史街歩き

2022年8月末から週末は千葉滞在中 2021年年末から何度となく訪れている千葉県鎌ケ谷市。2022年8月末から、平日の仕事後に、住まいの静岡県沼津市へとやってきて、週末を過ごしています。月曜日の早朝に鎌ケ谷を出て、その足で平日の仕...
タイトルとURLをコピーしました