ツール

googleマップ

歴たび舎のオンライン地図の扱い方について

歴たび舎では幾つかの地図を使い、志事(シゴト)をしております。メインで使っているオリジナル地図システム「タイムトラベルマップ」と共に、古地図アプリ作成ライブラリのMaplat。また、TwitterやFacebook等にも掲載させて頂く事の...
ご夫婦で

山口源タイムトラベルマップで、プチ時間旅行

孤高の版画家 山口源は、静岡県沼津市江浦に1944年から1976年に亡くなるまで住まいしておりました。急遽、山口源のゆかりの地などgoogleマップで創り、更に歴たび舎オリジナル地図「タイムトラベルマップ」で創りました。 山口源タイ...
googleマップ

千葉県鎌ケ谷市 メタ観光マップ

千葉県鎌ケ谷市 メタ観光マップを作成しております。 千葉県鎌ケ谷市 メタ観光マップ googleマップを使って、千葉県鎌ケ谷市 メタ観光マップを作成しています。現在までに掲載している情報は、以下の通りです。 千葉県鎌ケ谷...
タイムトラベルマップ

仮称:千葉県鎌ケ谷・歴史と自然街歩き:道野辺界隈

本日、2022年12月に拠点を移動後、初詣に千葉県鎌ケ谷市の道野辺八幡宮(千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5丁目)へ行ってまいりました。この地で志事(シゴト)をすることをご報告させて頂き、福よせのの熊手やお守りを頂いてまいりました。 また、...
googleマップ

メタ観光マップマップ創り

今朝は起床と共に、googleマップを使い、マップ創りからスタートしました。 メタ観光マップマップ創り:地域 今回創ったのは千葉県鎌ケ谷市を中心に近隣を含めて創りました。  千葉県: 鎌ケ谷市、市川市、松戸市、船橋市、...
googleマップ

オンライン除夜の鐘 2022年12月

2022年も残りわずかですね。数年前からオンライン除夜の鐘、ライブ配信されていらっしゃる寺院もあり、2022年も実施するところをマッピングしてみました。 除夜の鐘とは? wikipediaより除夜の鐘を引用すると・・・ ...
googleマップ

『2022日本観光特産大賞』が決定!!グランプリ」は『静岡県 深海魚料理』と3年分マッピング

一般社団法人日本観光文化協会(東京都北区赤羽1-59-8:会長 小塩稲之)は、2022年12月6日(火)に『2022日本観光特産大賞』を発表、観光特産大賞の「グランプリ」を「静岡県 深海魚料理」に決定しました。また、金賞「優秀賞」を「福岡...
Maplat

歴たび舎(ぬまづ歴たび)の利活用する古地図アプリ作成ライブラリ:Maplat

歴たび舎(ぬまづ歴たび)の街歩きツアーや里山ハイキングには欠かせない地図システム。以前から活用している「タイムトラベルマップ」と共に、欠かせない地図システムがあります。それが、 Code for Historyコミュニティの古地図アプリ作...
Maplat

産学官連携。

今まで考えてもいなかった言葉。 振り返ると、 歴たび舎(ぬまづ歴たび)の実施する着地型観光の街歩きツアーやハイキングや体験プログラム等々、今後実施したいと準備している事は必然的に産学官連携に向かっている事に気付きました。 歴た...
Maplat

11/26 つながる東海道!御宿場印をお披露目!(2)

先の投稿 11/26 つながる東海道!御宿場印をお披露目! せっかくなので、歴たび舎(ぬまづ歴たび)で利用させて頂いている地図システムのうちの1つ「Code for Historyの古地図アプリ作成ライブラリMaplat」を使...
タイトルとURLをコピーしました