2021年8月2日(月)地元FM局:Coast FMにゲスト出演させていただきました。
Coast FMとは?
エフエムぬまづ株式会社は、静岡県沼津市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者。COAST-FM(コーストエフエム)の愛称でコミュニティ放送をしている。周波数は76.7MHz。
エフエムぬまづ – Wikipediaより
地元密着のFM放送で、沼津市も定期的に放送されております。
市のイベント情報や市内で活躍する人などを子育て真っ只中のみなさんがお届けする「ワンぬま+子育て」は、毎月第3木曜日・第4木曜日の18時15分頃から30分間、COAST-FM(76.7メガヘルツ)又は、インターネット配信(下記リンク)で番組をお聞きいただけます。
「賴重市長のワンダフルぬまづ!」とともに、「ワンぬま+子育て」も是非チェックしてください。お聞きになった皆様のご意見を心よりお待ちしております。
沼津市役所:ぬまづの子育てっていいね!の共感と発信 ワンぬま+子育て(FMぬまづ)より
また、過去に放送した番組については、下記の「過去の放送」または「市公式Podcast(仮)」でお聞きいただけます。
ぱれっとタウン:KEY WORDは沼津 皆んなつながれ!友達の輪!
出演させて頂いた番組は、ぱれっとタウン (月–金 12:00 – 14:00)の中で、毎週月曜日の企画「KEY WORDは沼津 皆んなつながれ!友達の輪!」。
そのネーミング通り、友達が友達を繋いでいく企画、タモリさんのお昼の長寿番組だった「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」を知っていらっしゃれば、あの形式でリレーしていくものです。
ご紹介から出演依頼を頂き、もちろん快諾させていただき、出演となりました。
コロナ禍でスタジオ出演は幻に!
当初は、Coast FMのスタジオへお邪魔して、パーソナリティの和泉 翔子さんとサシでお話する予定でした。
2021年8月2日(月)が近づいたある日、和泉さんから電話が有りました。その辺りはちょうどコロナ禍で、様々なところで「自粛」されていたときでした。
「ごめんなさい」との話から始まりましたので、もしかしてゲスト出演が白紙!?と脳裏をよぎりました(^_^;)
「コロナ禍で、スタジオ出演ができなくなりました。その代わりにお電話で出演頂く形で・・・」
そのお言葉に安堵した次第でした。
電話出演は赤野観音堂から
当日の電話出演、電話ですので、どこからでも良いのですが・・・
場所にこだわりました。
選んだ場所は「赤野観音堂」
赤野観音堂を選んだ理由は
- 8月2日は夏! 赤野観音堂の境内は涼しく、清々しい。
- 当時、白隠ミュージアムでの日曜早朝坐禅会に参加しており、白隠禅師の禅の心に触れていた。
- 赤野観音堂は白隠禅師ゆかりの場所
- 赤野観音堂の界隈はお茶畑、ぬまづ茶の畑が広がり、その前方には駿河湾と伊豆半島が見える。
- 普段は静かな赤野観音堂、沢山の沼津市民の方々に、改めて知ってほしい。
そんな理由からでした。
2021年8月2日(月)に何を話した!?
1年以上前の事で、記憶を辿っているものの、詳細までは思い出せない(^_^;)
志事(仕事)の事、どんな事をやっているか?をパーソナリティ和泉さんとの対話形式でお話したことは覚えているのですが・・・
Coast FMはラジオ生放送と共に、トコちゃんやyoutube公式チャンネル:COAST FMでも放送されています。当日の放送もYoutube配信され、当時アーカイブも残っておりましたので、生放送後に聞き直したのでした。
今も残っているのだろうか?
第1回目に出演された吉村和彦さんのyoutubeチャンネルには、次にバトンを渡された濵田文吾さんの出演時のアーカイブ「KEY WORDは沼津 皆んなつながれ!友達の輪!Vol.2 濵田文吾」として残されていますね。
今度、残っているか確認してみようと思います。
コメント