軽野造船所のウェブラジオ「みなトーク」にゲストとして呼んで頂き、お話させていただきました。
軽野造船所とは?
軽野造船所は、地域の歴史・民俗・文化などを具現化するプロジェクトです。
地域の歴史・民俗・文化などを紹介する講座、地域の歴史・民俗・文化などに題材を得た商品開発、地域の歴史・民俗・文化などを体感する旅の企画提案・案内などを行っています。情報の荒波を越える「歴史の水先案内人」として活動していきます。
軽野造船所ホームページより
実は同業、と言いましても、既に実績を多数お持ちの、大先輩でございます。
ゲスト出演のきっかけは?
軽野造船所の旅案内でも、我が歴たび舎(ぬまづ歴たび)でも使っているgoogleマップをフル活用されていらっしゃいます。
例えば、史跡探訪企画「足利政権と静岡 伊豆編」
googleマップにマッピングされていらっしゃいます。
かるのさんと知り合ったのは数年前。今回のゲスト出演となった経緯も、軽野造船所で創られていた、NHK大河ドラマ:鎌倉殿の13人、阿野全成ゆかりの寺の大泉寺界隈のgoogleマップを使わせていただけないかと、メッセージでやり取りさせて頂いた事からでした。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のプレミアム上映会行ってきた[みなトーク配信第36回]
ゲスト出演の回も、そのきっかけとなりました「鎌倉殿の13人」のプレミアム上映会に関するトークからスタートしております。
youtube公式チャンネル:みなトークにて、アーカイブされている動画でお聴き頂くことが出来ます。
コメント