11/3:秋のお茶摘みとお茶つくりと工場見学&美味しい茶飯・お茶天ぷら・お土産付※ファミリーにオススメ
普段飲んでいらっしゃるお茶(日本茶)がどうやって出来るのか
収穫から実際につくってみましょう。
農薬・化学肥料を使用せず、有機肥料を100%使用して自然環境に優しい
お茶つくりの農家さんでの体験です。
安心・安全・美味しいお茶をつくる一連の実体験が出来る機会は
なかなかありません。
2022年11月3日、文化の日に実施致します。
この機会に是非、体感・体験してみて下さい。
秋摘みのお茶を収穫していただき、収穫したお茶から
お持ち帰り用の手揉み茶をつくって頂きます。
※秋摘みのお茶は一般的には番茶に加工されます。
こんな方にオススメ
1)お茶が好きな方
2)健康に留意されている方
3)お茶の製造過程に興味の有る方
4)自然を謳歌したい方
5)優しい日本語でご案内を心がけておりますので
日本の好きな外国の方も大歓迎致します。
なお、ご案内は日本語のみで、通訳は出来ませんので
ご承知おき下さい。
ツアーの流れ
1)オンライン受付
オンライン体験・決済でお申し込み下さい。
2)お知らせ
お申し込み内容を確認後、体験場所の詳細やスケジュールなどをお知らせ
3)当日お茶体験
お茶摘みの茶畑よりスタート
4)後日送付
体験中のご様子など記念写真データをメールでお送り致します。
5)体験終了
所要時間
・4時間(手揉み茶の出来具合で前後致します)
準備頂きたいもの
・服装は長袖、長ズボン、ズック
・畑に入るため、汚れても良い格好。
・虫が苦手な方は虫よけ
・かっぱ(急な雨対策)
・水分補給のお飲み物
・タオルなど
料金に含まれるもの
1)お茶摘み体験(手摘み):約30分
2)お茶つくり体験(手揉み茶):3時間から
3)お茶の試飲とお茶料理を味わう(茶飯・お茶の天ぷら)
4)お茶の工場で機械を使った一連の製造工程(加工)のご説明
5)生産者から直接お話をお聞きしたり、質問出来る。
6)当日つくったお茶と商品の安心、安全、美味しいお茶のお土産
希望者には摘んだお茶っ葉をお持ち帰り
(ご自宅で出来るお茶つくりレシピ付)
レビュー・お客様の声
「ペットボトル茶で物足りない方へ:安心安全で美味しいお茶は沼津・里山で✋」とのタイトルで2021年実施。体験内容や時間等々は今回と違う内容も含まれますが、ご参考にpinkさまに、2021/10/24(日) レビューを頂戴しております。
今後の展開
・2021年も実施の通り、毎年の秋収穫体験として実施してまいります。
ペットボトル茶で物足りない方へ:安心安全で美味しいお茶は沼津・里山で✋
2021/10/24(日)
アルバム
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
コメント