実施報告①:秋のお茶摘みとお茶つくりと工場見学&美味しい茶飯・お茶天ぷら・お土産付

4時間

2022年11月3日(木)文化の日に、秋のお茶摘みとお茶つくりと工場見学&美味しい茶飯・お茶天ぷら・お土産付を実施させて頂きました。

お茶体験へご参加頂きました方々は沼津市内はもとより、首都圏、中京圏と幅広くご参加頂きました。6組11名の方々へ、お茶摘み(手摘み)→工場見学(お茶の製造工程説明)→手揉み茶つくり→お茶料理の試食と約4時間体験して頂きました。

ご参加頂きました皆様より、続々とfacebook、Twitter、Instagramと投稿頂いております。投稿を拝見させて頂き、主催者として大変嬉しいお言葉、ご感想にただただ感謝、感激しております。

ご参加いただきました皆様には、帰宅後にメッセージにて、お礼申し上げさせて頂きました。

また、お茶体験見学にと静岡県議会議員 加藤 もとあき先生には、ご多忙な中をお越し頂き、冒頭のご挨拶を頂戴しましたこと、主催者として大変嬉しく、感謝申し上げます。

皆様のご感想の投稿

ご参加の皆様より投稿頂きましたもの、ご紹介させていただきます。

  • ainiスタッフで2021年のご参加に続き、2年続いてご参加頂きましたPINKさまの投稿

 Instagramストーリーズでもご投稿頂いております。

  • ゑびな豆さまのfacebookへのご投稿

冒頭以下のような文言からご紹介頂いております。

文化の日の今日は、「ぬまづ歴たび」さん企画の、沼津のお茶農家・まるかわ製茶さんでのお茶摘み体験に行ってきました。最高の天気でした。

facebook:ゑびな豆さまより

詳しくは、facebookページにてご確認頂けましたら幸いです。

  • ご挨拶を頂戴しました加藤先生の投稿

今日は、沼津産のお茶の茶摘み体験会のお誘いを頂き、参加してきました!まるかわ製茶さんは、有機肥料100%、無農薬表示のお茶づくりに拘っており、代表の川口さんからは様々なお話を伺うことも出来ました。ちょうど、12月の知事への一般質問で、茶業振興を取り上げる予定でしたので、グッドタイミング!ありがとうございました!

facebook:加藤 もとあき先生の投稿より

白妙博明のfacebook投稿

以下は、白妙博明のfacebook個人アカウントでの投稿より

お茶体験終了後、ご参加頂いた皆様をお見送りさせていただき、まるかわ製茶 Sc Mkさまと後片付け、そして遅めのランチ。

体験を振り返りながら

皆様へお出ししました茶飯、お茶の天ぷら、豚汁(実は奥様のサプライズ)、食後のデザートの和紅茶のゼリー(Sc Mkさまのご提案によるサプライズ)を頂きました。

途中の全員での写真撮影、体験中のスナップ写真はカメラマンでお嬢様で広報担当の 川口 はるな さん。

電車でいらっしゃいました参加者のお一人のお迎えも奥様、お嬢様が担当してくださいました。お帰りにはご参加頂いたお一人の方に最寄り駅までお送り頂きました。

地域猫のハニーも時々顔を出してくれましたし。

まるかわ製茶さまのご家族、皆様でのおもてなし、まごころが

ご参加頂いた皆様の心に通じた結果が、良かったと言う感想だと思いましたし、皆様がいらっしゃっていただき、皆様で盛り上げて頂いた結果と思っております。

11名のご参加頂きました皆様、加藤先生、またまるかわ製茶さま

大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もまるかわ製茶様とのお茶体験、3年目です。

顔晴り(がんばり)ます。

facebbok:白妙博明より

スナップ写真より:手摘み風景

撮影させて頂きましたスナップ写真より、何回かに別けて一部ご紹介させていただきます。
※公開の許可を頂いている写真でございます。

加藤先生とスタッフでカメラマンでまるかわ製茶さまのお嬢さま
加藤先生にご説明中のまるかわ製茶川口さん
まるかわ製茶さまのお茶畑にて手摘み中
まるかわ製茶さまのお茶畑にて手摘み中のご参加者様
手摘みして頂いた袋を記念に

まだまだ沢山の写真や動画を撮影させて頂き、ご参加頂いた皆様へシェアさせていただいております。

続く>>>

コメント

タイトルとURLをコピーしました