ふるさと納税 ふるさと納税返礼品の提供を一緒に考えてみませんか? 歴たび舎@白妙博明が関係する各自治体のふるさと納税返礼品についてまとめたマップを創っています。 ふるさと納税返礼品とは? ご存知と思いますが、改めて「ふるさと納税返礼品」についてご説明すると、ふるさと納税で寄附した時、その自治... 2022.12.28 ふるさと納税
googleマップで見る街の歴史 googleマップで見る街の歴史#1:静岡県伊豆の国市 以前から静岡県沼津市の歴史を深掘りしている際に、googleマップを使い過去の行政区分をレイヤ表示(階層表示)させていました。 ふと思う。これをシリーズ化してみると良いのでは? ということで、「googleマップで見る街の歴史... 2022.12.15 googleマップで見る街の歴史シリーズ
お知らせ 沼津テレビ『沼津で Rock’n’ Roll🎵 散策』 2022年12月4日(日)に沼津テレビより4名様ご参加の、取材を兼ねたミニツアーを行いました。沼津テレビより取材&ミニツアー #1、沼津テレビより取材&ミニツアー #2とお伝えしてきました、その完結編です。 沼津テレビより取材&ミニ... 2022.12.15 お知らせメディア
お知らせ お米日本一コンテストinしずおか 「お米日本一コンテストinしずおか」は静岡県が主催するお米のコンテストで、2004年(平成16年)より開催されており、今年も「第19回お米日本一コンテストinしずおか」として実施されております。 お米日本一コンテストinしずおか ... 2022.12.13 お知らせ企画中
お知らせ 歴たび舎の2022年漢字「躍」 毎年恒例の日本漢字能力検定協会による今年の漢字は「戦」 ロシアによるウクライナ侵攻や、安倍元首相銃撃事件、円安や物価高の影響など、多くの人に不安を与えた出来事により、1位「戦」 Yahoo!ニュース:2022年「今年の漢字」第1位... 2022.12.13 お知らせ
googleマップ オンライン除夜の鐘 2022年12月 2022年も残りわずかですね。数年前からオンライン除夜の鐘、ライブ配信されていらっしゃる寺院もあり、2022年も実施するところをマッピングしてみました。 除夜の鐘とは? wikipediaより除夜の鐘を引用すると・・・ ... 2022.12.12 googleマップ
googleマップ 『2022日本観光特産大賞』が決定!!グランプリ」は『静岡県 深海魚料理』と3年分マッピング 一般社団法人日本観光文化協会(東京都北区赤羽1-59-8:会長 小塩稲之)は、2022年12月6日(火)に『2022日本観光特産大賞』を発表、観光特産大賞の「グランプリ」を「静岡県 深海魚料理」に決定しました。また、金賞「優秀賞」を「福岡... 2022.12.08 googleマップ
Maplat 歴たび舎(ぬまづ歴たび)の利活用する古地図アプリ作成ライブラリ:Maplat 歴たび舎(ぬまづ歴たび)の街歩きツアーや里山ハイキングには欠かせない地図システム。以前から活用している「タイムトラベルマップ」と共に、欠かせない地図システムがあります。それが、 Code for Historyコミュニティの古地図アプリ作... 2022.12.08 Maplat
メディア 沼津テレビより取材&ミニツアー #2 2022年12月4日(日)に沼津テレビより4名様ご参加の、取材を兼ねたミニツアーを行いました。 先の沼津テレビより取材&ミニツアー #1に続いて 沼津テレビ 早乙女 ネルさんのInstagramに沼津テレビ4名の皆... 2022.12.06 メディア
3時間 沼津テレビより取材&ミニツアー #1 2022年12月4日(日)に沼津テレビより4名様ご参加の、取材を兼ねたミニツアーを行いました。 沼津テレビとは? 沼津テレビは沼津のヒト・もの・ことをコンセプトに放送しているSNSテレビで、各種SNSを通して情報発信されていま... 2022.12.05 3時間メディア沼津市