2022年11月3日(木) 文化の日に6組11名の皆様にご参加頂きました「秋のお茶摘みとお茶つくりと工場見学&美味しい茶飯・お茶天ぷら・お土産付」

ご参加頂きました皆様にアンケートをお願いしたところ、快く回答頂きました。また「お客様の声として、ホームページに掲載」の許可を頂戴しましたので、順次ご紹介させていただきます。
アンケート:質問内容
記入形式、以下の5つの質問をさせて頂きました。
- この体験(お茶体験)に参加される前に悩んでいたことはありますか?
- この 体験(お茶体験) は何で知りましたか?
- 知った後に直ぐに申し込まれましたか? しなかったとしたら、その理由は何でしょうか?
- 何が決め手で、参加申込されましたか?
- 実際に参加されていかがでしたか?
秋のお茶摘みとお茶つくりと工場見学&美味しい茶飯・お茶天ぷら・お土産付 アンケート:大貫貴史 様
大貫貴史様にご回答頂きました。
- この体験(お茶体験)に参加される前に悩んでいたことはありますか?
お茶の製造工程がよく理解できていませんでした。なぜ、あれだけの工程が必要なのか、という、点です。またお茶の有機栽培にも、興味ありました。 - この 体験(お茶体験) は何で知りましたか?
妻の申し込み - 知った後に直ぐに申し込まれましたか? しなかったとしたら、その理由は何でしょうか?
妻が申し込んでくれました。 - 何が決め手で、参加申込されましたか?
お茶の製造工程に興味があり、それを体験できると知って決めました。 - 実際に参加されていかがでしたか?
お茶つみ、見学すべて貴重な体験であったのは間違いないです。さらに、川口様のポリシーや確立されていると思われる茶の栽培、製造への変化へのチャレンジ精神、お茶の新たな楽しみ方の提案への限りないない好奇心と探究心に大変、刺激をうけました。
あとがき:大貫貴史様のお声を拝見して
当初、お申し込みを頂戴しました奥様とは、申し込みサイトainiを通してやり取りさせて頂いておりました。奥様とのやり取りの中、「お茶の栽培のことなど予習済み」とお聞きしておりましたし、事前に頂戴しました「ご質問」内容より、お逢いできる事、ご案内出来る事を楽しみにしておりました。それは、まるかわ製茶の川口さんも一緒で、ご質問内容を拝見して、真摯に向き合っておいででした。
お逢いして、お話をして、またお声を頂戴して、こちらも大きな刺激、アドバイスを頂いたと思いました。
まるかわ製茶の「農薬・化学肥料を使用せず、有機肥料を100%使用して自然環境に優しいお茶づくり」について、高い評価を頂いた点、更に情報発信する事で、多くの方々に「安心・安全、そして美味しい」まるかわ製茶のお茶をお届け出来ると思いました。それも、求めていらっしゃる皆様へ、その価値に見合う、またまるかわ製茶の川口さんご家族のたゆまぬ努力に報いる価格で。
改めまして、ご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
コメント